小
中
大
ホーム
>
ニュース
>
会員ニュース
会員ニュース
「会員ニュース」へ情報・記事をお寄せください
2019.9.25
KMBA(フィリピン会員)が創立13周年と年次総会を記念し紹介ビデオを作成
2019.9.24
FMG(ICMIF会員)によるニュージーランドの農家・農業者の保障シェアが50%を上回る
2019.8.30
【AOA会員ニュース】 CARE MBA(フィリピン)が新たに加入
2019.7.12
全労済が新たな愛称「こくみん共済 coop」としてスタート
2019.7.04
スイス・リー(Swiss Re)社が新たにICMIF賛助会員に
2019.7.03
ケンブリッジ大学報告書-「相互扶助のマイクロインシュランスは脆弱な地域社会の自然災害からの復興に高い回復力を与える」
2019.7.03
MAS(ニュージーランド)と同国マーケティング協会が新たなパートナーシップを発表
2019.7.03
RAC(オーストラリア)が西オーストラリア州における自動運転バス体験の第二弾を開始
2019.6.26
NTUC インカム社(シンガポール)、過去最多の選択肢で生命保険の直接購入を可能にするシンガポール初の統合型サービスをセルフサービス・アドバイス付きで提供開始
2019.6.26
セキュリアン・フィナンシャル(米国)のCFO、他の財務リーダーらとA4Sリーダーシップ・ネットワーク米国支部の立ち上げに参加
2019.4.26
NTUCインカムがデジタル保険のイノベーションを拡大するため戦略的パートナーシップを締結
2019.4.26
インドの恵まれないコミュニティで約30万人に相互扶助のマイクロインシュランスを提供するダーン・ファンデーション
2019.4.16
モビリア(ICMIFスイス会員)が1億6千万スイスフランを会員に還元
2019.4.16
コーポレーターズ(The Co-operators、カナダ)がインシュアテック投資のための基金を導入
2019.4.15
NTUCインカム、航空運賃の変動から旅行者を守る保険「ピンフェア(Pinfare)」を発売
2019.4.08
ダーン・ファンデーションの医療マイクロインシュランスがインドの貧しい地域社会をどのように支えているのか – 最新ビデオ
2019.4.05
オーストラリアにおける協同組合/相互扶助組織に関する画期的な法律変更を歓迎 – BCCM(協同組合・相互扶助団事業協議会)
2019.4.05
フォルクサムグループ(スウェーデン)と世界銀行が食品のロスと廃棄物に関する行動を求める世界規模の呼びかけに参加
2019.3.25
インドで4番目に名誉ある賞がダーン・ファンデーションの女性活動家に授与される – 貧しいコミュニティの自助グループ向けマイクロファイナンス活動に対し
2019.3.11
ICMIFヤングリーダー・プログラムの素晴らしい経験をシェアする日本のヤングリーダーたち
2019.3.07
スライベント(アメリカ) 8年連続で世界で最も倫理的な企業に選ばれる
2019.2.13
日本共済協会が「日本の共済事業 ファクトブック2018」を発行
2019.2.06
CLIMBS金融リテラシー研究所、2019年2月にフィリピンで協同組合のエグゼクティブ向けマスタークラスを開催
2019.2.06
ICMIF 5-5-5マイクロインシュランス開発戦略 – 最新ビデオ【ダーン・ファンデーション(インド)】
2019.1.29
BCCM(オーストラリア)、2019年度の理事と理事長につき発表
2019.1.29
アリス・アリップ博士、保険強靱性(InsuResilience)グローバル・パートナーシップの第2回フォーラムの開会セッションに出席
2019.1.29
スリランカにおけるマイクロ保険の規制整備が必要-ICMIFと政策研究所(IPS)による報告書
2019.1.29
レンスフォーシェクリンガーとコーポレーターズ、UNEP FIと保険業界のパートナーシップに参画、気候リスクの理解とTCFD勧告対応に取り組む
2018.12.26
ICMIF 5-5-5マイクロインシュランス開発戦略をサポートするAOA会員
2018.12.25
【AOA会員ニュース】 Public Mutual Insurance Corporation(中国)が新たに加入
2018.12.14
アマナ・タカフル、南アジアイスラム金融フォーラムで複数受賞
2018.12.14
ベルギーのP&V保険、様々な手法で新規資本調達
2018.12.13
NTUCインカム、シンガポール初の「お天気保険」を発売 ~ 配車アプリの料金急騰を補償
2018.11.06
オーストラリアBCCM、財務省の相互扶助事業体の改正法案の公示を歓迎
2018.11.06
サイレント・サイバーリスクへの懸念高まる - ウイリス・リー調査結果
2018.11.05
ケニアの畜産従事者25万人にマイクロインシュランスを普及、ICMIFとCICが合同プロジェクトを始動
2018.11.05
RAC(オーストラリア)、同国初のオンデマンド自動車「RAC Intellicar」をお披露目
2018.11.02
西オーストラリア州RACが国内で最も推奨される財産保険に
2018.9.12
RAC、西オーストラリア州最大のアリーナとの協賛による新たな会員特典を発表
2018.9.07
Maif(フランス)、走行時間連動型の自動車保険を組合員向けに開始
2018.9.07
ダーン・ファンデーション、5-5-5戦略1年目で20万人超の保険未加入者に保障を提供
2018.9.07
NTUCインカムの新健康プログラム、健康なライフスタイルに総合的に取り組むようポイント制導入
2018.9.06
ICMIF会員が途上国での技術支援に参加する意義を語る-インタビュービデオ
2018.8.21
JA共済連、ICMIF 5-5-5戦略への支持を確認 – インタビュービデオ
2018.8.21
オンデマンド保険を提供する新たなインシュアテックの提携(カナダ)
2018.8.20
NTUCインカム、「シンガポール保険イノベーション・デジタルベンチマーク」で総合1位に
2018.8.08
NTUCインカム、援助が必要なシンガポールの若者向けの最重要開発プログラムを延長
2018.8.08
相互扶助の保険会社DEVK(ドイツ)、ICMIFのフィリピンにおける5-5-5マイクロインシュランス開発戦略への支援を発表
2018.8.08
コーポレーターズの年次総会で焦点となった急速な変化における協同組合の強み
2018.3.07
2018年4月1日、日本の協同組合の新たな連携組織がスタート
2018.2.27
ダーン・ファンデーション(DHAN Foundation)、ICMIFの5-5-5マイクロインシュランス開発戦略を通じインドで10万人超に新たに保険を提供
2018.2.21
フィリピンの CARD MBA、相次ぐ自然災害で被害を受けた50,000人超の会員メンバーを救援
2018.2.20
NTUCインカムがデジタル変革の重要なマイルストーンを達成
2018.2.20
ICMIF会員団体のアクメア社(オランダ)、インドにおけるICMIF5-5-5戦略のため3名の新たな技術支援要員の派遣を発表
2018.2.19
日本共済協会が「日本の共済事業 ファクトブック2017」を発行
2018.2.08
フィリピンのCARD MBA、24時間以内に保険金支払に対応する体制へ
2018.2.08
NH生命保険、金融イノベーションで韓国金融賞を受賞
2018.2.08
イタリアのウニポール・グループ、5-5-5マイクロ・インシュランス開発戦略の新たな支援組織に ー 対象はインドのダーン・ファンデーション
2018.2.08
ICMIF加盟組織 コーポレーターズとレンスフォーシェクリンガー、5-5-5戦略の進捗確認にインドのアップリフトを訪問
2018.2.08
アップリフト・ミューチュアルズ(インド)、5-5-5戦略の一貫としてモバイルアプリをリリース
2018.2.08
オーストラリア政府、協同組合/相互扶助団体に関する法律の改正計画を発表
2018.2.08
ICMIF5-5-5マイクロ・インシュランス開発戦略、2016年6月の開始以来300万人以上に保険サービスを提供
2018.2.08
NTUCインカムが「サンドイッチ世代」の保障ギャップを埋めるローコスト商品を発売
2018.2.08
RAC(オーストラリア)が同国初のオンデマンド自動運転車を実証実験
2018.1.19
2017年に新規加入した4団体のご紹介
2017.7.31
キャラクターを活用した広報活動について日本のAOA会員が事例紹介 – ICMIF/AMICE コミニュケーション・セミナー(開催地:アイルランド・ダブリン)
2017.6.23
AOAが3か国の会員団体のため日本での視察研修をアレンジ
2017.3.27
国際協同組合保険連合(ICMIF)のヒルデ・フェルナイレン新会長らが東アジア各国を歴訪
2017.3.15
キャラクターを活用して組合員との絆を深める日本の共済団体
2017.2.08
【ICMIF会員ニュース】 新メンバーのフィリピン・KASAGANA-KA Mutual Benefit Association, Inc. (KMBA) のご紹介
2017.1.12
インドの家畜・生計向上財団(The Goat Trust)が新規加盟
2016.12.05
【AOA会員団体訪問報告 No.2】 NTUC Income(シンガポール)
2016.11.12
【AOA会員団体訪問報告 No.1】 CARD MBA(フィリピン) - 日本共済協会 調査研究部 西尾 由 氏
2016.11.01
フィリピンのマイクロ保険団体 KMBAが入会
2016.10.01
AOAセミナーのホスト3団体、東南アジアの女性リーダーと交流(東京)
2016.9.26
ICMIF公式サイトがCARD MBA(フィリピン)訪問団をレポート
2016.5.12
フィリピンのマイクロ保険団体 ASKI MBAが新規加盟