AOA

ICMIFサイトへ

AOA会員ニュース

キャットボンド「Nakama 2023-1」の発行について  ~地震リスクを証券化 ESGを重視した発行としては日本国内初~

Mount Fuji and Lake Shojiko at sunrise in Japan

JA共済連(全国共済農業協同組合連合会、代表理事理事長柳井二三夫)は、建物・家財の長期保障を行う建物更生共済の自然災害リスクに関し、大規模自然災害が発生した場合においても健全な経営を維持できるよう、リスク分散の一環として継続的にキャットボンド(日本国内の地震リスクを対象とする大災害債)の発行を行ってまいりました。

今般、キャットボンド市場の動向に鑑み、日本国内初となる発行体(JA共済連)のSDGsおよびESG投資への取り組みにかかる情報開示等を織り込んだキャットボンドを発行しましたので、お知らせします。

<Nakama 2023-1の概要>

  • 発行体:JA共済連(Nakama Re Ltd.)
  • 発行金額額面:2.25億米ドル(約304億円、1米ドル=135円にて換算)
  • 期間:2023年4月~2028年4月(5年満期)
  • 対象:日本国内の地震
  • 利回り:クラス1(2.5%) クラス2(4.0%)(※)

(※)リスクの大きさが異なる2つのクラスを発行しました。

◆取引概要

JA共済連は、特別目的再保険会社であるNakama Re Ltd.と再保険契約を締結し、建物更生共済の地震リスクを同社に移転します。また、NakamaRe Ltd.より本会の地震リスクを対象としたキャットボンド(5年満期、額面2.25億米ドル)を機関投資家に発行することで、将来の巨大地震発生に備えた資金を調達します。

機関投資家は、利回りを受け取ることができる一方で、あらかじめ定めた支払共済金を超える地震が発生した場合には、償還予定元本の一部または全部を減額されるという発行条件が設定されております。これにより、JA共済連は、所定の地震が発生した場合には、機関投資家より調達した投資元本を再保険金として回収し、ご契約者の皆さまに対する支払共済金に充当することとなります。

JA共済連では、今後も健全な経営の維持に取り組むことで、組合員・利用者の皆さまの信頼と期待に応え、「安心」と「満足」を提供してまいります。

<スキーム図>

◆今回発行するキャットボンドの特徴(ESGを重視した発行としては日本国内初)

JA共済連では、豊かで安心して暮らすことのできる地域社会づくりに貢献するというJA共済事業の使命や、地球的共通課題(環境問題等)への対応を掲げる「JAグループSDGs取組方針」に基づき、環境課題の解決やその他SDGsの達成に貢献するため、資金運用におけるESG投資を進めております。

また、近年、キャットボンドへの投資を行う機関投資家の多くは、発行体のSDGsおよびESG投資への取り組みについても関心を高めております。こうした背景を踏まえ、今回の発行に際しては、日本国内初となる以下の取り組みを加えております。

 

【取り組み内容】

1.JA共済連が実施しているSDGsおよびESG投資への取り組みに関して、機関投資家に向けた情報開示を行いました。

2.機関投資家より調達した投資元本は、世界各地のグリーンプロジェクトの支援を行っている欧州復興開発銀行(EBRD)が発 行する債券にて運用します。

3.キャットボンド有効期間中に、JA共済連が実施したESGテーマ型投資の内容について機関投資家に対し適宜情報開示を行う予定です。

● ICMIFサイトの英語ニュース記事(以下にリンクを表示)を許可を得て翻訳・転載しています。

https://www.icmif.org/news_story/zenkyoren-issues-nakama-2023-1-japans-first-cat-bond-that-incorporates-information-disclosure-regarding-the-sdgs-and-esg-investment-initiatives-of-the-issuer/

掲載日付2023.8.10